
パートナーエージェントとは?
評判が知りたい!
サービスは?
デメリット・メリットは?
上記のお悩みを解決します。
✔️本記事の内容
- パートナーエージェントって何?
- メリットとデメリット
- 利用者の評判
- パートナーエージェントに関するよくある質問3つ
- まとめ:本気で結婚したい人はパートナーエージェントを利用しよう!
✔️本記事で悩みを解決できる根拠
この記事を書いている私は、婚活で出会った人と付き合い結婚しました。
色々な婚活サービスを利用した経験をもとに本記事を書いています。
✔️本記事の読者
- パートナーエージェントについて知りたい方
- メリット・デメリットを知りたい方
- 評判を知りたい方
- よくある質問を知りたい方
本記事では、『パートナーエージェント』の評判、メリット・デメリットについてご紹介します。
本記事を読み終えたら『パートナーエージェント』の評判が分かり、パートナーエージェントを利用して婚活することができます。
なお、「早くパートナーエージェントを利用したい!」という方はこちらから☟

さっそく本題に入りましょう。
パートナーエージェントって何?

パートナーエージェントは成婚率が業界No.1の結婚相談所です!
会員数や価格ではなく『結果が出る』ことに特化しています。
価格は3つのコースから選べます。

サポートの充実度や実績からしても、本気で結婚したい人にはピッタリです。
結婚情報サービスの『パートナーエージェント』♪
パートナーエージェントのメリットとデメリット

以下では、パートナーエージェントのメリット・デメリットをご紹介します。
- 手厚いサポート
- 結果が出ない場合は登録料全額返金
- 会員の質が高い
- 入会前に無料で個別相談ができる
- オンライン面談を実施
- 他社より価格が高い
- 会員数が若干少なめ
メリット
①手厚いサポート

1つ目のメリットは、成婚コンシェルジュによって手厚くサポートしてもらえることです。
パートナーエージェントでは紹介・交際・成婚まですべて質の高いサポートが受けられます。
特に手厚いと思われるサービス
告白、プロポーズのタイミングまですれ違いがないようサポートしてくれます。
ここまでしてくれるのはパートナーエージェントくらいです。
②結果が出ない場合は登録料全額返金
2つ目は、結果が出ない場合は登録料が全額返金されることです!
パートナーエージェントは3か月以内にマッチング成立がなければ、登録料が全額返金されます。
実績と自信の表れですね。
③会員の質が高い
3つ目のメリットは会員の質が高いことです。
パートナーエージェントに入会するには、収入やプロフィールの信ぴょう書類提出があります。
また、面談で結婚の意思を確認されます。
入会前にしっかり審査があるので、真剣に結婚を考えている相手と出会えます。
④入会前に無料で個別相談ができる
4つ目は、入会前に無料で個別相談ができること。
約90分、担当者が詳しく説明してくれます。
その場で入会を決める必要もなく、しつこい勧誘なども無いので安心です。
入会前に来店して確認すべきこと
実際に店舗の様子を見てから決められるので安心ですね!
\無料相談の予約はこちらから/
パートナーエージェント
⑤オンライン面談を実施

5つ目のメリットは、オンライン面談を実施していることです。
30分であなたに最適な婚活手段がわかります。
自宅にいながら気軽に相談できるのは嬉しいですね。
※こちらは緊急事態宣言に伴い暫定処置として実施しています。
デメリット
①他社より価格が高い
1つ目のデメリットは、他社に比べて金額が高くなってしまうことです。
しかし、そのぶん「本当に質の高いサービス」を受けることができます。
また、高い料金を払って活動しているということは、すべての会員が真剣に結婚相手を探している証拠ともいえます。
②会員数が若干少なめ
2つ目のデメリットは、会員数がそれほど多くないことです。
しかし会員の数ではなく質を重視し、きちんと審査しているともいえます。
真剣に結婚を考えている相手と出会えるので、デメリットとも言い切れません。
利用者のパートナーエージェントへの評判

以下では、パートナーエージェントの悪い評判・良い評判をご紹介します。
実際の利用者の意見を聞きたい方は、読み進めてください!
良い評判
オタクでボッチな私は婚約をした。
— ぴあん (@Pian_The_N) April 21, 2017
私はパートナーエージェントに入会して出会った彼女と今、家族同然に暮らしている。
入会前の私はコミュニケーションのとれない欠陥品でした。
入会後、自分にダメ出しして改善することで、ここまでたどり着きました。
以前のままだったら一生ボッチだな。
パートナーエージェント行って話聞いてみた。合理的ですごく良さそう
— atsushi (@atsushi6589) January 24, 2018
結婚相談所嫌いだった私が
— 腸モテ専門家🌹腸活で夢を叶える (@kanyan_Ik) January 24, 2020
お話を聞けば聞くほど好きになる会社…それが、パートナーエージェントさん🤣
回し者かってぐらい言っていますが、
他社と比べて高い理由も納得。
格安結婚相談所さんで活動した方の話もたくさん聞いてきたけれど、それも踏まえてPAさんはコンシェルジュさんのレベルが高い!
決して回し者ではないけど、結婚相談所のパートナーエージェントの電車内広告がめちゃくちゃ良かった。
— 花菜(はな) (@H_cosp) February 21, 2018
そして公式サイトのCM動画も面白かったから共有するね。
↓公式サイトhttps://t.co/m21No8EBYX pic.twitter.com/HwuxoFAd7n
自粛中で婚活が止まってしまっている人はパートナーエージェントの「オンライン面談」がおすすめですよ。
— マウス (@ikemenmousekun) May 5, 2020
無料で婚活の相談に乗ってもらえますし、リアルな婚活市場での自分の需要も診てもらえますので。
今アプリに登録しても会えないので今こそ一度話を聞いてもらうべき。
悪い評判
パートナーエージェントわしダメだったwww半年で退会したな☺️
— 全夜 (@All_night7) February 15, 2020
結婚相談所はパートナーエージェント。唯一私のことを好いてくれてる人がいたけど私がダメだった。1年やって成果なかったから退会した。
— にょこ (@ft0818fk) January 25, 2018
パートナーエージェントに関するよくある質問3つ

以下では、パートナーエージェントに関するよくある質問3つに回答していきます。
よくある質問
①会員には、どのような人がいますか。
婚活について悩みつつ、真剣に人生のパートナーを探している独身の男女です。
年収や学歴、ライフスタイル、趣味、価値観、見た目や人柄はさまざまです。
②結婚に求める理想が曖昧なのですが。
自分ひとりで悩まず、成婚コンシェルジュサービスを利用するべきです。
インタビューを通して、自分でも気づかなかった理想を明確にしてくれます。
③詳しく話を聞きたいのですが、見学したら入会しないといけませんか。
入会の強要はありません。
パートナーエージェントは契約数ではなく成婚数にこだわっています。
他社のサービスがあっていそうな方には、その旨を案内してくれます。
\パートナーエージェントを利用しよう!/

まとめ:本気で結婚したい人はパートナーエージェントを利用しよう!

ここまでパートナーエージェントの評判とメリット・デメリットをご紹介してきました。
・メリット
- 手厚いサポート
- 結果が出ない場合は登録料全額返金
- 会員の質が高い
- 入会前に無料で個別相談ができる
- オンライン面談を実施
・デメリット
- 他社より価格が高い
- 会員数が若干少なめ
パートナーエージェントは成婚率が高く、サポートの充実した、会員の質が高い結婚相談所です。
パートナーエージェントで本気の婚活をして、素晴らしい出会いを手に入れましょう!
\パートナーエージェントを利用しよう!/

ここまで読んで頂きありがとうございました。
今回は以上になります。
コメント